-
はがき伝道 2025年10月11日
はがき伝道 448号 感謝
はがき伝道 令和7年9月448号 真福寺
「ありがとう」「感謝」「安心」という食事を
仏壇に休んでいる御先祖様へ
お供えしましょう。
その食事はお経です。
お寺という食堂で
お経という料理を
御先祖様へお供えする。
「感謝」と「ありがとう」という優しい心をふりかけ
お経をお供えするのです。
死者も生者も笑顔で安心して暮らしたいと思うことは同じです。
お経は旅立って休む人々、
御先祖に届ける言葉なのです。
神様仏様が遊ばれる所で
仲間に入れてもらう儀式が冠婚葬祭です。
出産を両親家族親族で喜び福を分け合う。
七五三の祝いを神仏に祈り、
無事成長を願うお宮参り。
成人となった若者が社会人として
無事成長することを祝福する成人式の儀式。
四季折々の神仏の祭りや
春秋の彼岸会、
四月の花まつり、七月八月の御盆行事、
盆踊り、御先祖年回忌供養、
個人個人の葬送儀式等々は
神聖な儀式祭典である。
それは神様仏様が遊ぶための
神聖な儀式祭典である。
その祭典に立ち会わせて頂くのが
私達生者だということを
忘れないことです。
神様、仏様、御先祖様が
楽しく遊ぶことが祭りです。
神様仏様が不愉快になるようなことは
私たちに不安と禍をもたらします。
心から感謝し、安寧を祈念する真心を献ずることで、
神様仏様は笑々喜々として
祭りを遊ぶことができるのです。
そのおこぼれを頂いて
安心と平安無事に生活することができるのです。
秋の祭り、五穀豊穣、秋の彼岸、神社仏閣にお参りに行きましょう。
-
最近の投稿
- はがき伝道 449号 補助線 2025/10/11
- はがき伝道 448号 感謝 2025/10/11
- はがき伝道 447号 神仏の応援 2025/08/22
- はがき伝道 446号 習慣 2025/08/22
- はがき伝道 445号 感動 2025/08/22
-
アーカイブ
- 2025年10月 (2)
- 2025年8月 (4)
- 2025年4月 (7)
- 2024年10月 (3)
- 2024年7月 (6)
- 2024年4月 (1)
- 2023年11月 (4)
- 2023年7月 (4)
- 2023年4月 (5)
- 2023年1月 (5)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (3)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (2)
- 2021年9月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (4)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (6)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (10)
- 2019年1月 (2)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (1)